木組みの家と石畳の街

ごちうさ、秋葉原、同人誌即売会に関する記事を書いていきます

【同人誌即売会】絶対に夏コミに持っていきたい持ち物11選

【目次】

今年もコミケの夏がやってくる!

f:id:tokimeki_popolon:20190721140159j:plain

早いもので、2019年も残り半分を過ぎました。

夏コミの開催まで、あとわずかです。サークルチェックにお札の両替、装備品の購入にホテルの予約と、コミケの準備に余念のない方も多いのではないでしょうか。

経験者の方はご存知のとおり、コミケは大変です。同人誌即売会そのものに必要な物資に加えて、夏コミは熱中症対策、冬コミは防寒対策をしっかりしないといけないため、とにかく荷物が多くなります。

年に二回しかない、一大イベント。準備不足で、後悔したくはないですよね。

そこで今回は、絶対に夏コミに持っていきたい持ち物を厳選しました!

初心者の方も、経験者の方も、今一度コミケの持ち物を確認しましょう。人間、慣れてきたときが一番危ないって言いますしね。

コミケ 持ち物」で検索してみると、必要だという事は書いてあっても、「なぜ必要なのか」という点に関して深く突っ込んでいる記事は少ない気がします。本記事は、その「なぜ?」に焦点を当てて丁寧に解説していますので、ぜひ最後までお読みください。

 

コミケって何?

正式名称はコミックマーケット東京ビッグサイトで行われる世界最大の同人誌即売会で、参加者は全日程で実に50万人を上回ります。

同人誌即売会なので、各サークル自作の同人誌を頒布するのがメインですが、企業もブースを出展しており、公式の限定グッズも多数販売されます。

コミックマーケット95(C95)までは3日間の開催でしたが、東京オリンピック開催の影響で東ホールが使用できなくなるため、スペースが縮小される中でも今までと同規模のサークル出展数を維持することを目的として、C96からは、コミケ史上初の4日間開催となりました。

2019年8月9日~12日の4日間で、今準備を進めている方はまさにこのC96を意識しているかと思います。

オタクのお祭りとも呼ぶべきイベント。もしも参加を迷っている方がいたら、ぜひ思い切って参加しましょう!

 

絶対に夏コミに持っていきたい持ち物11選

f:id:tokimeki_popolon:20190721150943j:plain

コミケについて改めて確認したところで、夏コミに持っていきたい持ち物を見ていきましょう。

冒頭で少し触れたように、コミケに必要な持ち物は、2種類あります。一つは同人誌即売会に参加するのに必要なもの、もう一つは過酷な環境に対応するためのグッズです。

前者は財布や参加証など、後者は夏の場合、熱中症対策グッズ、冬の場合、防寒対策グッズですね。

同人誌即売会に参加するのに必要となるものはコミケに限らず、サンクリやコミ1など、他の同人誌即売会にも応用できると思います。

まずは、同人誌即売会に参加するのに必要となる基本のアイテムのご紹介です。

財布、小銭入れ

f:id:tokimeki_popolon:20190721151411j:plain


これは必須です。お金を持っていくのはもちろんなのですが、普段使っている財布とは別に、グッズや同人誌を買う軍資金を入れておくための財布を用意しましょう。

交通費や宿泊費と軍資金を一緒の財布で管理するのは、危険です。コミケはオタクにとっては宝の山ですから、本来買う予定のなかったものまで欲しくなったらから買ってしまった…というケースが多々あります。

このとき財布が別だったら、軍資金が尽きるだけで済みます。ですが、もし財布が一緒だったら、財布がカラになったときは交通費も宿泊費も消えていることを意味します。

帰れなくなりますよね(笑)

せっかくのイベントで苦い思いをするのは避けたいですから、生活費と軍資金は別の財布に入れておきましょう。

また、同人誌が目当ての方は、なるべく小銭を持っていくといいです。ほとんどの同人誌は1冊500円なので、銀行で両替したり、普段からコツコツお札を崩したりなどして、500円玉をストックしておきます。

「軍資金は小銭で持っていくべし」というのは、コミケについて少し調べた事のある方ならご存知かと思います。大手サークルならともかく、島サークルだとお釣りを用意できていないところもあるので、お札は避けて、なるべくお釣りが発生しないようにしようというマナーですね。

ただ、必ずしも小銭が良いかというと、そうではありません。小銭は金属ですから、あまり多く集まりすぎると重くなり、それはそれでサークルさんに負担をかけてしまいます。

僕はお札を入れておく用の財布と、ポケットサイズの小銭入れをそれぞれ一つずつ持っていくようにしています。大手サークルへの支払いはお札で、島サークルは小銭でって感じですね。

島サークルの買い物でも、1000円の新刊セットを買うということであれば、500円玉2枚で渡すより、1000円札1枚で渡したほうが重量的には軽いです。こうした点を踏まえた上で、軍資金はお札と小銭をバランスよく持っていくのが良いでしょう。

入場に必要なもの(カタログなど)

コミケはC95までは入場無料でしたが、C96からはリストバンド型参加証の購入がほぼ必須になります。1日目用、2日目用、3日目用、4日目用の4本があり、その日に対応するリストバンドを持参しないと入場できないので注意です。

冊子版のカタログには、丸々4日分のリストバンドがついてきますが、DVD-ROM版には付属しないので、アニメイトメロンブックスとらのあなで個別に購入する必要があります(購入は↓のリンクから)。

www.comiket.co.jp

ほぼ必須、と書いたのは、場合によっては必要でなくなるケースもあるためです。リストバンド型参加証が入場に必要となるのは入場規制がかかっている間だけで、これは大体お昼頃には解除されるケースがほとんどです。

ただし、公式からアナウンスがあるように、混雑状況によっては閉会まで入場規制のままとなる場合もあります。せっかく来たのにトンボ帰り、という事態を防ぐためにも、やはり参加証は事前に購入しておくことをオススメします。

ちなみにサンクリやコミ1では、参加証ではなくカタログ本体を入場時に提示することが必要になります。持ち物リストを作るときは、一括りに「入場に必要なもの」とメモしておくと、他のイベントにも使えて便利ですよ。

サークル案内図

これがないと会場では確実に迷います。

冊子版のカタログには会場マップも同梱されているので、切り取って持っていっても良いですが、行きたい企業やサークルが多い場合は紙だとチェックするのに手間も時間もばかにならないので、WebカタログかDVD-ROMカタログを使いましょう。

特にWebカタログは、課金すれば印刷機能も使えるようになるので便利です。ROMカタログは2000円以上しますが、Webカタログは月額500円なので、コミケ前月と当月のみ利用すれば1000円程度のコストで済みます。

webcatalog.circle.ms

行きたい企業やサークルをチェックして、「印刷」タブからPDFファイルを生成すれば、後はいくらでも印刷できますね。

出来上がったPDFファイルは、こんな感じ。

f:id:tokimeki_popolon:20190721165719p:plain

f:id:tokimeki_popolon:20190721165735p:plain

f:id:tokimeki_popolon:20190721165751p:plain

僕はごちうさ勢なので、ごちうさを出すサークルさんばかりチェックしています(笑)

チェックするサークルは、最大9色まで色分けが可能です。ですから、例えば複数のメンバーで分担するときにも有効に使えますね。

ちなみに見ての通り、ごちうさを出すサークルさんは2日目だとほぼ一か所、南3のヨ行に固まっています。これは各サークルがジャンル別に配置されているためで、同じ作品・同じ雑誌の同人誌を出すサークルさんは近い場所に固まる傾向があります。

オタクたるもの、多かれ少なかれ、好きな作品やジャンルがあると思います。コミケに参加したいけど、どんなサークルさんがいるのか分からないという方は、まずは好きな作品に関するワードで一発、検索をかけましょう。

f:id:tokimeki_popolon:20190721171913p:plain

会場MAP、サークル一覧、詳細検索…どのタブでもいいので、「キーワードで検索」の右側にある検索窓に、とりあえず「ごちうさ」と打って検索してみます。

f:id:tokimeki_popolon:20190721172305p:plain

検索結果をスクロールしていくと、なんだかチノちゃんのイラストが増えてきました。

ごちうさは「FC(少女・青年)」というジャンルに該当するので、この知識があれば会場MAPから当たりをつけることも可能です。

もう少し下にスクロールしてみます。

f:id:tokimeki_popolon:20190721173136p:plain

すると島のヨ行のサークルさんが見えてきました。

どれでもいいので一旦チェックしてから会場MAPに戻れば、そのチェックがついている周辺のサークルさんは同じ作品の同人誌を出している可能性が高いということになります。

試しに、南ヨ10b「ねこちぐち」さんを赤でチェックしてみます。

f:id:tokimeki_popolon:20190721174353p:plain

会場MAPのタブから「2日目」→「南3」の順にクリックしていき、出てきたマップを全画面表示してみると、いかがでしょう?

水色のチェックが、ごちうさのサークルさんです。赤の周辺に同じくごちうさを出すサークルさんが固まっているのが分かると思います。

初心者の方は、まずはこのやり方でいろんなサークルさんを調べてみるといいですよ。

食料

f:id:tokimeki_popolon:20190721175830j:plain

https://item.rakuten.co.jp/919mart/10000330/

item.rakuten.co.jp

固形物だと喉が渇くので、ウイダーinゼリー(今はinゼリーなんだっけ?)を2~3個持っていきましょう。

朝ごはんは入場待機列に並ぶ前に済ませるとしても、開場が10時、そこから大手サークルに並んだりしていると、お昼はあっという間に過ぎてしまいます。

出店が出てるので買って食べることもできますが、いわゆるお祭り価格なので高くつきますし、周辺のレストランに入るにしても混雑が酷すぎてすぐにはお昼にありつけないことも多いです。

手軽に食べられる食料を携帯しておくと、ストレスなくコミケを楽しめると思います。

折り畳みイス

f:id:tokimeki_popolon:20190721181148j:plain

これもあると良いですね。入場待機列では実に4時間以上もの間、夏は炎天下、冬は極寒の中待たされることになるので、イスがないと結構キツいです。

コミケでなくとも、いろんな同人誌即売会で活躍するアイテムです。100均ショップに行けば売っていますので、事前に一つ購入しておきましょう。

雨具、ポリ袋

f:id:tokimeki_popolon:20190721181939j:plain

よく言われるのが、傘は厳禁です。待機列では人と人との間にほぼスペースがなく、傘をさすと隣の方の目に刺さる危険性があります。

持っていくのは傘ではなく、カッパにしましょう。また、ポリ袋は戦利品の入ったショッパーにそのまま被せてしまえば、雨を凌げるので、これもまたコンビニやスーパーなどで買って持参するのをオススメします。

モバイルバッテリー

f:id:tokimeki_popolon:20190721183536j:plain

現地では、情報収集もかなり重要になってきます。例えば、自分が某大手サークルの抱き枕を買うために並んでいる最中に、その抱き枕が完売してしまったら、並ぶ意味はもうないですよね。

完売してしまったのは残念ですが、コミケではよくある事です。さっさと列を離脱して、他のサークルに向かった方が得策です。

また、完売情報だけでなく、限数情報も大事です。例えば、複数の友達から新刊セットをお願いされていて、合計3つほど買わなければならないという局面で、限数2になったとしましょう。

すると新刊セットを買えない人が出てきますから、協議の必要が出てきます。すみかやに結論が出れば、買えない人はそのぶん浮いた予算を他のグッズに回す、などの対応ができます。

完売情報にしろ限数情報にしろ、情報が発信されるのはツイッターです。なので、それらをチェックするためにもスマホの充電器は不可欠です。

オーバースペックな充電器は必要ないと思いますが、最低一つはスマホの充電器を携帯しておきましょう。電池の減りやすさにもよりますが、僕は以前コンビニで買ったものを使っています。

ちなみに可能であれば、通信速度の面からWi-fiルーターを持参するとなお良し、です。会場は電波が中々つながらないことも多いので。

A4クリアケース

f:id:tokimeki_popolon:20190721195703j:plain

セリアなどの100均ショップに行くと、こういったA4サイズのクリアケースが売られています。これも、コミケでは大活躍するので持っておいた方がいいでしょう。

会場は人と人とがひしめき合い、戦利品をそのまま持っていると圧し潰されてぐしゃぐしゃになってしまう事があります。自分のならともかく、人に頼まれた同人誌を折り曲げたりしてしまったら大変ですから、こうした丈夫なクリアケースに入れておくと安心です。

ハンドタオル

f:id:tokimeki_popolon:20190721200548j:plain

これは一見すると必携ではないようにも思えますが、経験上持っておいて良かったと感じるシーンが割とあるので、紹介することにしました。

夏コミは汗を拭くのにはもちろん、頭から被れば直射日光を防ぐことができるので、結構涼しくなります。冬コミは外と室内の温度差が激しく、着込んだ状態で中に入るとこれまた結構汗をかくので、冬コミでも何気に役に立ったりします。

夏も冬も使うシーンがあるので、僕は夏冬共通の持ち物としてリストに入れてます。2枚ほど持っていけば夏コミでも冬コミでも十分じゃないでしょうか。

飲み物

f:id:tokimeki_popolon:20190721202141j:plain

https://www.aeonnetshop.com/shop/goods/goods.aspx?goods=130000000231204902102069366

ここからは、熱中症対策グッズの紹介となります。まずはとにかく、飲み物を大量に持っていきましょう。

僕は一日につき、最低6本は500mlのスポーツドリンクを持っていくようにしています。炎天下では大量に汗をかき、汗には体内のナトリウムやカリウムなどの電解質が含まれているので、塩分補給用のタブレットで失った電解質を補給するのも効果的です。ちなみに、ナトリウムを放出している状態で水だけを摂取すると低ナトリウム血症などを誘発するので、水だけの摂取は厳禁です。

スポーツドリンクからは、水分も電解質も同時に補給できますね。可能であれば、スポーツドリンクは凍らせたものを持参するとなお良いです。

冷却用グッズ(ヒヤロン、冷えピタなど)

f:id:tokimeki_popolon:20190721204559j:plain

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86-%E3%83%92%E3%83%A4%E3%83%AD%E3%83%B3-%EF%BC%94%E5%80%8B/dp/B012RIL2Z4

飲料だけでなく、ヒヤロンや冷えピタなどの冷却グッズも欠かせません。僕はヒヤロンと冷えピタをそれぞれ2個ずつ持っていくようにしています。

他にも、うちわを持参したり、クールタイプのウェットティッシュや冷却スプレーを使うのも効果的です。スプレーを使う場合は、集団から離れて、人気のない場所で噴霧すれば周囲の迷惑にならないと思います。

自分に合った冷却グッズを準備して、夏コミに臨みましょう!

準備をしっかり整えて、楽しい夏コミを!

f:id:tokimeki_popolon:20190721205818j:plain

いかがでしたか?

他にも持参するとベターなものとして、筆記用具や下敷き、ゴミ袋の代用になるコンビニ袋などがあります。ある程度、経験を積んできたら、自分の好みに合わせて持ち物をカスタマイズすると良いと思います。

寝そべりチノちゃんと一緒に、僕もしっかり準備を整えて夏コミに参加したいと思います。

参加される方は、共に戦い、そして共に楽しみましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!